営業日のお知らせや、その他、各種お知らせ
- 05月21日・・・ 16種類の名店麻婆豆腐を食べ比べ! 東京中野で「四川フェス2022」開催!
- 05月15日・・・ 四川フェスに鉄人陳建一氏も参加!16種類の名店の麻婆豆腐食べ比べ!
- 05月04日・・・ ~渋谷にある TVで話題のお店 18店~
- 05月02日・・・ ~辛さがたまらない!渋谷で人気の四川料理9選~
- 04月30日・・・ ~有楽町・日比谷にある飲み放題、記念日、麻婆豆腐で美味しいランチのお店~
陳家私菜のこだわり

スパイス・調味料へのこだわり
四川だけでなく中国全土から仕入れた最高級の調味料
当店が取り組む “美食・美酒” への追求は、食材・調味料・調理法などとどまることがありません。おいしい本物素材を、相性の良い自家製調味料・・・を、もっとおいしく、もっと華麗に変身させるため下記の “こだわり素材・調味料” などを使用しています。
2ヵ月に1回、オーナーシェフ自ら四川省成都郫県(ピーシェン)に赴き、日本では手に入らず、 四川の市場にも出回っていない7年ものの郫県(ピーシェン)豆板醤を現地の人を説得して仕入れています。
スープ・素材へのこだわり
日本産の親鶏から作った全ての料理の元となる素材
日本ではスープといえば昆布やかつおで取るかつお出汁が一般的ですが、中国料理では基本的に動物性の材料を使いスープを作ります。
陳家私菜の様々な料理に使用するスープは、25年前の赤坂1号店
【湧の台所】開店以来、研究を続けてまいりました。
研究の努力の結晶の秘伝のスープは伝統の味わいです。
この調理用のスープは、すべての料理の基本となっており、長い時間をかけてレシピを作り、長い時間をかけて作るスープになっています。


調理方法へのこだわり
時間を惜しまず手間暇をかけるだけでなく、技術の研磨を日々行う
陳家私菜では中国の一流中華料理店で研鑽を積んだ料理人達をオーナーシェフの 陳が現地で口説き落とし、7店舗ある陳家私菜で各店舗の料理長としてお客様に料理を提供しています。 オーナーシェフの作り上げたレシピに更に磨きをかけ、お客様の 「美味しい」の為に日々技術を研磨し、魂を込めて腕をふるいます。
四川料理のパイオニアとして
商標をとり、数々の料理グランプリを受賞したレシピ
中国から日本で最初に刀削麺をメニューとして提供したのは、当店のオーナーシェフである陳が1995年2月に国内一号店として赤坂に開店した「湧の台所」で、当店が頂天石焼麻婆豆腐・皇帝よだれ鶏・元祖・麻辣刀削麺の発祥の場所であります。
世界初のレシピ頂天石焼麻婆豆腐は商標を取得し、それ以外も日本で初めて元・祖麻辣刀削麺・皇帝よだれ鶏を提供、完成度を極限まで高めたこの3つのメニューの為に全国から多くの中華料理関係者がレシピを学びに来店しにくる自慢の一品です。
今では他のお店でもこれらメニューを提供するようにはなりましたが、当店の頂天石焼麻婆豆腐・皇帝よだれ鶏・元祖・麻辣刀削麺は、1995年の開店から、今でもずっと変わらない味で、更に磨きをかけて調理・ご提供させて頂いております。

各店料理長・総合料理長について
陳家私菜各店舗
グランドメニュー
1品料理・ドリンク
商標をとった頂天石焼麻婆豆腐や日本初の刀削麺など豊富なメニュー
陳家私菜は商標登録をした、頂天石焼麻婆豆腐や、日本に初めて刀削麺を提供した元祖刀削麺を始め、名物料理が様々あります。
またそれらの名物料理だけでなく、日々新しいメニューを開発し、多くのお客様にご好評頂いております。
どの料理も中国から仕入れた最高級の香辛料や豆板醤、スパイスなどをふんだんに利用し、日本全国から取り寄せた厳選された野菜や豚肉、鶏肉、牛肉を使っております。
リーズナブルな価格でありながらも、他の中華料理・四川料理を提供する高級店よりも美味しく作るために、素材だけでなく、調理人のレベルにもこだわり全てのメニューをご提供しています。


ランチ・コース料理
行列の出来るランチメニューや少人数から大人数まで対応可能なコース料理
西洋料理にコース料理の流れがあるように、中華料理にもコースの流れがあります、まずは前菜からスープ(湯)に始まり、主菜、主食と続き、点心(定食・デザ=ト)と続きます。
陳家私菜のコース料理は長年の歴史・経験の中で培って来た最高の流れでお客様に本物の素材・高い技術で作られた料理を1品1品ご提供させて頂きます。
またそれ以外にもお昼はランチメニューを展開しており、陳家私菜のランチメニューは値段がディナータイムに比べかなりお安くなっておりますが、料理に使っている素材は全て同じものになっておりますので、まだ当店にこられた事のないお客様は是非一度ご利用下さい。